朝焼けはいつも新鮮な感動がある
今日のできごと
手帳を眺め、今週はこんな風に毎日を創造していこう。
気持ちだけは前のめりに、臨む姿勢は謙虚に。
一日一日を「やってやったぜ!」と拳を突き上げてゴールできれば、きっと焦ることは無い……と、思っているんですけどね。
去年よりも、間違いなく安全で楽しい一年にしたいので、 1月は最後まで楽しみつくしたいですね。
文筆活動
気の利いた事なんて書けないんです、自分が楽しいと思ったことを過不足なく・わかりやすくお伝えすることしかできないので、そこだけを誠実に……そんなスタンスでも良いのかな?良いかもな?ある意味開き直りともとれますが、その考え方にOKを出したら、前よりもちょっとだけ書くことに対して楽しさが増して心が軽くなった気がします。
読書
宗教って懐が深い分、人の様々な『思惑』を簡単に反映させられてしまうのかな。救いにもなるし、排斥の原因にもなるし、受け容れる人の度量が鍵なのかも……。
くらし
ホラーだと思って観始めたら、ソリッドなサスペンスでした。こういうの、おめざ映画のあるあるになってきた感があります。
アメリカという御国柄でしょうけど、主人公の彼女の置かれた社会的状況が残酷すぎます。てか、警察ってこんなに仕事しないの?て呆れることしばしばです。
フィクションです、と頭ではわかっているのですが……ほんと、住むには大変なところだなあ。
私が大好きな『赤ずきん』の彼女は、こういう自分で難問を解決する(それもかなりの力技)役が御得意なのかもしれません。出演作品を追いかけてみようかな。
ねこ
いかがでしたか?
明日はまた寒さが厳しくなるのだそうです。
今季、インフルエンザが猛威を奮わないのは、うがい・手洗いの習慣が徹底されているからと言われてますけれど、インフルエンザが根絶したわけではないので油断はできません。
首・手首・足首を温めると、冷え性の改善に繋がると聞いた事があります。
暖房が効いたお部屋の中でも、靴下を履き、羽織り物を一枚羽織って、暖かく過ごして参りましょう。
というわけで
本日はここまで。
皆々様、どうぞご自愛くださいませ。