あらたま@メモ魔通信

くらしの一コマ、ねこ、きもの、ラーメン、読んだ本、などな日々の活動メモ。書いて、読んで、猫と暮らす。丁寧ではないし、断捨離もしてないし、OLもしてません。

節目の月の札読み~新月から満月~

6月21日は新月。 

 今日は「節目の月」の札読み。
 6月21日に全て吐き出した月は、再び満月を目指し満ち始めます。
 そんな新月から満月へ移行する間、どっちを向こうか?何をしようか?とみなさんが御自分で道を決める際の参考書『ガイドマップ』をタロットを読んで作成してみましょう。という、お話。
 
 占いはちょっとなあ、という方はブラウザバック推奨です。
 御興味お有りの方は、どうぞゆるりとお付き合いくださいませ。
 今回から、札読みの『道筋』をちょっとだけ、写真でお見せすることにしました。
あくまでも個人的な研究用なので参考になるかはわかりませんが……。
 
 

新月雑感

 今回の新月~満月は――
  不平、不満、不調和を調える鍵を見つける。
  新しい知恵、リーダーシップ、自立心。
  誰が持ってる?自分かな?仲間かな?
――私のイメージはそんな感じ。
 
 
 
 
 今ある環境から、隠された何かが明るみにされていく感じかな?
 一部で利用されていた知恵の暴露、ニューリーダー候補の登場……鬼が出るか蛇が出るかはしらんけど……みたいな。
 ※カラスが加えてる鍵の輝き……。
 
 そんな雰囲気を踏まえて、読んでいきます。
 
使用したデッキは

 今回の新月はなにやら他の天体イベントと重なるんですって!……という事情とは全く関係なく、三つのデッキに御登場願いました。

 

 

 

 

読んだ結果はこちら

 千里の道も一歩から。
 自分の『底力』を今使わずにいつ使うの?
 何のために、誰のために、寝かせておくの?
 

 
メインテーマ

 
 蓄えた知恵の素晴らしさと己の良心の声を、外からの無責任な情報に書き消されてしまわぬように……そろそろ、本気出してみない?みたいな。
 ※カラスがここでも。押してきますね。
 

 
 どうせ自分なんて、何やったってダメなんすよ……が口癖・考え癖の方は、目覚めのチャンスかも。
 強引に引っ張り回してくるお節介さんが現れたら、一度くらいは話を聞いてみては?答えにたどり着けなくとも、ヒントや原動力のお裾分けくらいは拾えるかもしれません。
 
立てるといい目標

 
 規模の小さいコミュニティに所属したり、いっそのこと自分で立ち上げたり!
 
 SNSいろんな立場の意見を知り、自問自答して、自分の立ち位置を明確にする。というのも、良いかもしれません。
 
 いずれにせよ、何らかの繋がりを構築するという目標が、次へのアクションの呼び水になる予感
 
ハッピーをチャージするラッキーアクション
 心と体に、こまめなブレーキを。
 
 法定速度で走り、信号や標識の指示を守って、思い遣りの心でハンドルを握るのが安全運転のコツだとか?
 
 周囲との調和が取れてこそ、楽しい時間は長続きする可能性が出てきます。自分だけの楽しい時間と周囲を楽しませる時間の、バランスをどうぞ大切に……。
 
ここで一つ、オヤクソクを
 古代、占いは政治や戦争の重要局面を左右する側面もございました。
 しかし現代は、お天気から株価の上下に選挙の行方まで、膨大なデータとその解析でもって予測する科学の時代。
 時代が下っても占いという技術が生き続けているにはそれなりの『わけ』があるのですけれども、だからといって占いが凄い!と盲信するのは少々問題がございます。
 
 科学には科学の、占いには占いの、それぞれの良さや得手不得手がございます。それはどちらも、人間が使う『道具』に過ぎないからです。
 道具は使い方によっては大変便利ですが、間違った使い方をすると大怪我に繋がります。
 
 あなたの人生の主人公はあなた、占いは羅針盤。振り回されて、ご自身を見失うことのありませぬよう。
 人生を楽しく歩いていくために華を添える道具と捉えていただきまして、あくまでもご参考程度に。
 皆様のハッピー、応援しております。
 

いかがでしたか?

 湿度が高いわりには雨降らないなあ……と、考えていたら、沖縄は梅雨明けしたとか。
 ほえー(゜ロ゜)
 
 夏が気配を隠すことなくやって来ています。
 そんな中、私は先日、買い物に行く途中で軽い熱中症にやられました。
 幸い、歩いて数歩のところにコンビニがありまして、日陰と水分に恵まれたものですからラッキーでしたが、条件が少しずつずれたり足りなかったりしていたらと思うと……笑えません。
 
 皆様もどうぞ、熱中症にはご注意下さい。
 ペットと暮らす御家庭は特に、動物ファーストでエアコンでギンギンに冷やしてくださいね。
 人間は多少の風邪をひいても、まあまあ?そこそこ?なんとかなりますが、動物はそうはいかない場合がほとんどです。
 個々の工夫とチームワークを上手に運用して、暑い季節に備えましょうね。
 

というわけで

 本日はここまで。
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 またね~バイバイ(ФωФ)♪