あらたま@メモ魔通信

くらしの一コマ、ねこ、きもの、ラーメン、読んだ本、などな日々の活動メモ。書いて、読んで、猫と暮らす。丁寧ではないし、断捨離もしてないし、OLもしてません。

きものがたり

猫のごきげんが、大変よろしい

 体調が戻り、リズミカルな生活が送れるようになると、まず変化が現われたのは私ではなく猫でした。

 ものすごく穏やかになったっていうか、人を呼びつけたりする偉そうぶりは相変わらずなんですが、そういうときの声がなんか優しい。

 

 表面からはわからないけれど、ちゃんと心配してくれてたのかな。

 

 猫との暮らしも、ドタバタの中に時たまほっこりが挿入されるのです。おかげで、オカアサンは安心して本が読めるしお着物も着られます。

 願わくは、穏やかな顔をして畳みかけのお着物の上でくつろぐのは止めて欲しいなあ。猫の毛を取るのって、けっこうな手間なんだよ。

 

そんな私が憧れるけど、当分手が届きそうにないお着物生活の本

 たぶん、猫が我が家の王様として君臨している間は、こんなに優美な支度に囲まれるなんてことは無いと思うなあ。

 特に帯ね。普段使いの帯でさえ豪華なんだもの。猫を抱っこして毛まみれになるのを前提に選ぶうちは、木綿の普段使いが関の山……。

 

きものがたり (文春文庫)

きものがたり (文春文庫)

 

 

読もうと思ったきっかけ
 お着物関係の本は目についたら片っ端から読むぞと決めたので
 
三行感想
  • エレガントな宮尾登美子先生コレクションの数々。オールカラーで、眼福です。
  • 宮尾先生の軽妙な筆でコレクションに纏わるエピソードが綴られてるのに、編集ががっかり。文章をぶったぎるように写真ページを挿入するルールってなに??
  • 読んだ後に自分の箪笥の中身に思いを馳せると恥ずかしくなってくるけど、私は私であり宮尾先生は宮尾先生なのだ。生きてきた時代も考えかたも違うのは当たり前、私の道は私だけが歩けるのだから自分のお着物を存分に楽しもう。
 
今後にどう繋げる?
 お着物歳時記、他の方のもどんどん読みたい!でも、次はもうちょいカジュアル趣味な方の本がいいかなあ。
 
 
  0040/1000