あらたま@メモ魔通信

くらしの一コマ、ねこ、きもの、ラーメン、読んだ本、などな日々の活動メモ。書いて、読んで、猫と暮らす。丁寧ではないし、断捨離もしてないし、OLもしてません。

伊達締めを自作してみよう

いろいろな『見直し』がマイブームになってしまっている

 もういいかげんしつこいのですが、年末年始で雪崩のように崩れた生活リズムを立て直すべく、習慣とか悪い癖などを見直しています。

 体力を溜め込むのだ!とのもっともらしい言い訳を旗印にした『二度寝』という悪癖を断ち、ごはんやお菓子をだらだらと食べ「栄養つけなきゃ!」と脂肪を溜め込む事を良しとせず、お勉強や雑学の時間をしっかりとるというのが目標。今のところ、最前線は二度寝の誘惑との戦いでして、戦況は少しだけこちらが有利……みたいな感じ。

 

 お勉強はほぼほぼ計画通りに進んでおり、あまり問題ないかな。科目を一つ増やしたのですが、破綻することなく毎日お勉強できております。

 

 本丸はやはり、ダイエットなのです。筋トレしつつ高タンパク・低カロリーで規則正しく食べるという形に持って行かないといけません。体力がないと、お着物を着られませんのでね。

 

着付けも『見直し』を迫られて

f:id:tama_arai:20170216154902j:image

 
 筋トレが軌道に乗ったり、風邪が長引いてやつれたり。紆余曲折を経た結果、腰のくぼみだけは補正を入れないとどうにも帯の『座り』が悪くなってしまいました。補正要らずと呉服屋さんで褒められた、この私が!補正ですって!
 健康診断で引っ掛かったから、お医者に「早死にしたいのかデブ!」的なことをオブラートぐるぐる巻きのやんわーり口調で言われたから、自分なりに頑張ったのがこの結果です。補正なしでもそこそこキレイに着付けられるのが唯一の自慢でしたのに。
 嗚呼、私には人に誇れるものなんてなにもないんだわああああ!(←アン・シャーリーっぽく読んでいただけると幸いです)
 
 冗談はさておき。
 浴用タオルを一枚、襦袢の下に忍ばせるだけとはいえ、世の中にはそれをいかに簡単且つ心地よくすると謳われた方法論に溢れていることか!ちょっとネットで検索しただけでも、医療用テープで止めたり安全ピンを使ったり、果ては補正専用に形を作って縫ったりと様々です。
 ほんとにびっくり。が、それだけ補正がお着物の着付けにおいて、ほぼほぼ永遠の課題になっているということなのだなと思います。
 
 私はというと、幅の広い紐でタオルを固定する方法を選びました。分厚く折り畳んだタオルでモコモコになるまで徹底した補正は必要ないのと、かぶれなどが起きない安全性を考慮しての事です。
 伊達締めを使おうというアイデアは最初からあったのですが、絹や化繊の既製品は補正用ではないので使い勝手がよろしくない。長すぎて、紐の端を着付けの時のように処理するともごもごしていらない『補正』がついちゃう。
 
 そういうわけで、汗をよく吸ってくれてじゃぶじゃぶ洗える木綿の手拭いを使って、いい頃加減の長さの伊達締め(もどき?)を自作する事にしました。
 例によって手探りなのでうまくいくかはわかりませんが……お楽しみ♪